
おとうさんひろば PAPA's Communication Park
「おとうさんひろば」は、ほっとるーむ新松戸でフラっとパパが企画・実施している、
子育て中のパパのコミュニケーションスペースです
(2022年7月以降、フラっとパパ「協賛」に移行、企画及び協賛した回のみ下記に掲載)
①活動内容
(1)開催の目的
子育て中のパパの交流推進(コミュニケーションの場) ・育児の悩み・楽しみ・工夫などの意見交換 ・パパの育児参画・促進に向けての検討
(2)開催日時・場所
毎月第3日曜11:00~12:00 @ほっとるーむ新松戸
(20年6月以降、オンライン(Zoom)による「おとうさんひろば」実施)
(3)実施内容
フラっとパパメンバーによる講演・フリートーク ・ゲスト(下記参照)によるテーマを決めた意見交換
保育士、助産師、大学・幼稚園の先生、絵本読み聞かせ、 おもちゃ病院ドクター等、子どもと関わっている方によるファシリテート
※フラっとパパメンバーによる講演内容についてはこちら
※ご興味ある方、参加してみたいと思われた方はこちらからお願いします。
②これまでの実績
2019年
・4月 パパたちのお悩みフリートーク
・5月 パパと子どものお出掛けの重要性とスポットのご紹介(ほっとるーむ新松戸10周年記念イベント)
・6月 パパたちのお悩みフリートーク
・7月 保育士(釣屋さん)を囲んでのおしゃべり会
・8月 パパたちのお悩みフリートーク
・9月 子どもの将来について考えよう(助産師(加藤さん)をお迎えして)
・10月 パパたちのお悩みフリートーク
・11月 パパたちのお悩みフリートーク
2020年
・1月 子育てしやすい街とは?(講師 流通経済大学 福井一喜先生)
・2月 働くママ・パパの役割~パパによる子育てとは(働くママパパ応援Day)
(以下、新型コロナ感染予防により、オンライン(Zoom)開催に切り替え)
・6月 パパのためのフォトレッスン ~子どもの成長記録を作品に
・7月 パパママよ、腰すこやかたれ ~腰とだっこと腰痛予防
・8月 withコロナ時代に立ち向かう!子育て中のパパに向けて
〜これからの仕事、家事・育児のあり方を考えよう
・9月 この時期 子どもとどう向き合う(クイズ、アンケート形式で考える)
・11月 幼稚園・保育園について語ろう
・12月 パパたちのお悩みフリートーク(1歳未満のパパたちによる)
2021年
・1月 新型コロナと感染予防の話 ~できることを、ていねいに
・2月 保育士(釣屋さん)を囲んでのおしゃべり会(好評につき、オンラインで第2弾)
・4月 我が家の「子育て自慢」フリートーク
・5月 コロナ禍におけるパパのリモートワークを考える(コワーキングスペース社長の花泉さんをお迎えして)
・6月 パパの時短勤務
・7月 歯のお悩み相談(講師 歯科衛生士 鈴木 真里子先生)
・9月 パパが子育てに関わることで得られるWell-Being
(講師 助産師、チャイルドファミリーコンサルタント 山形てるえ様)
・10月 パパのためのフォトレッスン ~子どもの成長記録を作品に(好評につき第2弾)
・11月 笑いヨガ(講師:橋本ゆうこ先生)
・12月 パパたちのお悩みフリートーク&クリスマスツリー制作(久々のリアル開催!)
2022年(2月のみオンライン開催、以降ほっとるーむ新松戸開催に移行)
・1月 プラレールお父さんと子育てを語ろう(講師:佐藤 充泰氏)
・3月 パパたちのお悩みフリートーク
・4月 新坂川お散歩の会
・5月 子育てにおける夫婦コミュニケーションの大切さとその取り方(講師:渡邊 大地氏)
パパたちのお悩みフリートーク(子育てパパ応援Day(新松戸フラっとパパ(Flat PAPA)5周年企画))
・6月 パパたちのお悩みフリートーク
・7月 新松戸まつりを楽しもう 夏祭りと子育てフリートーク
・11月 おとうさんのための絵本読み聞かせ講座
2023年
・1月 現在までのボランティア活動を通じて パパ世代に伝えたい事(森のこども隊隊長 三橋義明さん)
・2月 保育園相談会とパパたちのお悩みフリートーク
・3月 新坂川桜並木散歩の会
・4月 パパのためのフォトレッスン ~子どもの成長記録を作品に(内容を改めましての第3弾)
・6月 歯のお悩み相談(講師 歯科衛生士 鈴木 真里子先生)
・7月 新松戸まつり ヨーヨー釣りとパパたちのお悩みフリートーク
・9月 パパとHUGくむ親子のキズナ(保坂あけみさん)
・10月 第4回ハイハイレース&パパ交流会
2024年
・1月 子育てとお金のお話
・3月 新坂川桜並木散歩の会
・4月 子育てクイズ〇か×か、新松戸フラっとパパの活動紹介
・5月 パパの役割って?(最近赤ちゃんを迎えたパパ、また赤ちゃんを迎えるプレパパとのフリートーク)
・7月 新松戸まつり ヨーヨー釣りと子どもたちとレッツダンス!
・10月 家族で取り組む0歳児子育て!「育休を一年取得したパパの話」
・11月 働き方の考え方 リモートワークから出社へ戻る時代に
2025年
・1月 パパたちのお悩みフリートーク
・3月 第5回ハイハイレース&パパ交流会